黒い竜巻とか。本当にゾッとします。今朝、何時になっても朝が来ない夢を見ました。辺りは真っ暗。真っ黒。
色彩検定を勉強するときにも、黒色を見ることによりイメージするものとして、何か恐ろしいもの、たとえば死とか、そういったものがあげられていた。当然、もっと違うものもありますが。やはり黒の闇は恐ろしい。自分から、黒が好きで白や派手な色は嫌い、と言う人がよく居ますが、別にそれが、ただ色が好きだからというのは構わないのです。ただ、闇が好きで光とか明るいものは嫌い、自分はもっと暗くて醒めていて残忍なことが好きな人間なんだよ、とそういう意味で言っているのを見かけると、どうせ軽い気持ちなんだろうなと思います。
朝が来ない。そんなの夢だ、そう叫んでも朝は来ない。叫びが聞こえることもない。
夢から醒めるだけ、まだいい。
友人のバラコがRAKAを聞いたというので、感想を聞いてみました。バラコは自分よりも正規の、と言うのも変か。クラシックとか、コードや音階などの音楽の伝統的なルールというようなものによく触れている人なので、志方さんの独学的な音楽をどのように受け取るのか聞いてみたかったので。
やっぱり、あの音が抜けていたり余分だったりしていて惜しい、というのがバラコの感想でした。自分も納得です。クラシックなどの音のルールが確立したものからすると、志方さんの曲は、ややその音のルールというものなどから離れているように聞こえるのかもしれない。
実際、数年前に志方さんの曲を知った時、その独特なリズムの揺れと想像できないメロディラインが好きでよく聞くようになったので。しかし、高校に行くようになってからはややクラシックにも興味がわいてきて。だからNavigatoriaも嫌いではないのかも、と思う。勿論、自分としては音のルールに無頓着な曲をもっと聞きたい、と思ってます。という言葉もなんだか不適切、か。
その帰り道、Seria(100均)にそのバラコの誕プレとメープルシロップと私物を買いに。私物は、最初色々買う予定でしたが、お釣りで500円をもらいたい衝動に駆られたので1つ。下敷きを。どこが作っているのだかずっと気になっているのですが、全然わかりません。電話番号で検索してみたら微妙に違うような会社に辿りつきました。ちなみに、その気になっているというのは下敷きに限らず、ブックカーバー、メモ帳、ノート、クリアファイルなどの文具の柄になっているものです。竹林(緑)、和格子(黒)、蝶(青)とあと桃色があって、全て和風の落ち着いた色合いの柄。どの柄にも「Are you happy? Sometime it's better just to let go.」とあって、殊にブックカバーなどは合う合わないがあるのですが、この商品は合う方だったので。割と気に入っているのでぜひどこが作っているのか知りたいのですが、未だに謎です。
PR