いつも聞こえる部活の練習の音が強い風の音にかき消され、窓はがたがたと震え、隙間でびゅうびゅうと音が鳴る。けれど全く嫌な感じはしない。勉強机に一条の光が差す。眩しいので、と閉めておいたカーテンがこれまた暑いので、と開けておいた窓から入る風に揺れている。カーテンとカーテンの間から、太陽光は瞬間的に忍び込む。それもまた、なんともその日の雰囲気がよくわかって楽しいけれど、暑くて眩しいのには違いないので窓を閉めた。しかし、風が入ってこなくなって逆に暑くなった気もした。少し残念。
友人のパソコンのデスクトップを見る機会があったので、ひとしきり笑った後、昼の帰り道。最近は帰りがほとんど夜なので、明るい帰り道を見るのは久しぶりです。川にはカモやサギ、カメに魚釣りに来た子どもや大人など、なかなか見るものがたくさんあり楽しかったです。
川沿いに走って帰るので橋がある場所は自然と坂になっていて、私はある一つの橋の横(橋の道を横断ということ)を通り、坂を下りました。最初は、坂を下る勢いだけで進んでいるのだと思いましたが、ちょうど風が上手い具合に吹く道だったので、試してみようと私は足をペダルから放し、さらなが(以前にもブログに書いたと思いますが)箒にまたがるようにして風を受けました。思ったとおり、風が背中を押して、もう下り坂の加速は終わっているのにぐんぐんと進み、逆にスピードが上がっていきます。そして、次の橋の前は今度は上り坂。もしかしたら、と思いそのままペダルには触れずに風に任せてみました。すると、風の力は弱まるどころかさらに強くなり坂を越え、また下りが始まりました。その後は風が来ない立地になってしまったので越えられませんでしたが、橋がある坂を風だけで乗り越えたのは初めてだったのでとても嬉しかった。だから、風のある日も私はとても好きです。
そして、今度はちょっとした小道に入ってみると、太陽が雲に隠れたり現れたりしているので、アスファルトにある影と光の境界がはっきりしたり曖昧になったりしていました。こんなとき、とても素敵な、アニメーションでも見ているような光景が見られるのでそれが楽しくて嬉しくて仕方がありません。雲に隠れていた太陽が太陽が現れると、地面がだんだん明るくなって、少し遠くを見やるとまだ影がある。けれどすぐに、その影の境界線は遠ざかっていく。道をまっすぐ後退していく。光に追いたてられるようにして去る影は、少々高い場所でも乗り越えるようにして、やがて見えないところまで行く。後にはいじっぱりな影と気の強い光だけ。この道が、どこまでもどこまでも、あの影が行く先ずっと続いている気がする。だから、とても気分が晴れやかになって、気持ちがいい。
天気のことばかりで申し訳ないけれど、雲に遮られまくった夕焼けもなかなか不思議なものでした。満月はとても白くはっきりとみえ、電灯も届かないような高さの場所でも、月光で雲が恐ろしい速さで流れていくのがはっきり見えました。明日はどんな天気になるのかな。
デジカメ子をポケモンゲーム画面撮影用に使っているので、なかなか持ち出せない。なんとか対策を考えないと、一年後の私はきっと忘れてしまう。
どうしよう、どうしよう! ルロイ・アンダーソンの曲が流れまくっている! ルロイ・アンダーソンと言えばカバレフスキーの「ギャロップ」に並ぶ運動会でかかるあの曲「トランペット吹きの休日」(なんとも説明しがたい)や、自分の通った小学校では掃除の時間の曲としてかかっていた「シンコペイティッド・クロック」(一番最後にフイーン!というすごい音がする)「タイプライター」(ともかくパチパチ音がして早い。運動会でもかかるかな?)や、時期的にはまだ早いけれど何気なく自分の着メロだったりする「そり滑り」(途中でムチの音が入る。明るい曲)とか、どこで聞いたんだかいつの間にか聞き覚えのある「おどる子猫」(メロディが本当ににゃぁおという感じ。最後は犬に吠えられる)など。
他にも、本日は「おもちゃの兵隊の観兵式」やベートーヴェンの「トルコ行進曲」や「見よ、勇者は帰る」(パーンパーカパーンパーンという表彰する時のアレ)や「口笛吹きと犬」(何かハウジング系のCMで使われていた曲)や「金婚式」(曲)などなど。何の影響かなあ。
PR